「足りない、もっとくれ!」のループから抜け出すには?〜無自覚に演じる『満たされない私』という役〜
Contents
「足りない、もっとくれ!」のループから抜け出すには?
〜無自覚に演じる『満たされない私』という役〜
「何かが足りない」
そう感じていませんか?
もっとお金があれば…
もっと良い関係なら…
もっと時間ができれば…
そう思って、
常に何かを求め続けている。
たとえ素晴らしいチャンスや愛情を
周りから与えられていたとしても、
それを、なぜか素直に受け取れない。
自分の「欲しいもの」という
狭い枠に囚われてしまって、
目の前にある「宝物」に気づけない。
そして、「満たされない!」
「もっと何かをくれ!」と、
常に外側に何かを求め続け、
心の奥で枯渇感を抱えている。
あなたがそう感じているなら、
それは、もしかしたら、
無自覚のうちに【ある「役」】を
演じてしまっているのかもしれません。
無自覚に演じる「満たされない私」というキャラクター
「私は満たされない人間だ」
そんなキャラクターの自分が
私たちの中に潜んでいたりします。
その役を演じている限りは、
たとえあなたの目の前に
どんな豊かさや喜びが訪れても、
それを受け取ることができません。
もし「満たされてしまったら」、
その「満たされない私」という役を、
演じ続けることができなくなってしまうと、
不都合な自分がいるのが原因です。
これは、あなたの
意識的な選択ではありません。
その役を演じていることすらも
多くの場合「無自覚」なため、
その役をやめるという選択肢が、
そもそも私たちの思考の中に
浮かんできてくれないのです。
そして、満たされないことへの不満や、
感謝の気持ちが湧いてこないことを、
自分を責める材料にしてしまう。
そんなループに陥ってしまうのです。
「無自覚」を「自覚」する、最初の一歩
この「満たされない」ループから
どうすれば抜け出せるのでしょうか?
その鍵は、あなたが今、
この瞬間に感じている
「満たされないという感じ」
「感謝の気持ちが湧いてこない」
まずは、その感覚を
きっかけとして利用することです。
自分マスター講座でお伝えしている
「観照する」という視点。
「ああ、今、私は『足りない』」
そのように感じているな
「誰かに『くれくれ』と求めている」
そう思っている自分がいるな
「この状況に感謝が湧いてこない」
いまはそんな自分がいたな
そう、ジャッジを入れず、
ただ静かに見つめる。
これが、無自覚に演じてしまっている
あなたの「役」を「自覚する」ための、
最初にして最も重要な一歩になります。
あなたの「在り方」を軸に、
「満たされない私」の役から離れ、
本来のあなたとして存在し始める。
そうすることで、今まで見えなかった
自分の周りにある「宝物」に気づき、
自然と受け取れるようになるのです。
「感謝」は、やってくるものではなく、気づくもの
無理に感謝の気持ちを
湧き上がらせようとしても、
それはあまりに不自然です。
あなたの視野が広がり、
「今、ここにある豊かさ」に
気づくことができたのなら、
それは自然と心に
満ちてくるもののはずです。
「足りていない」を手放して、
「満たされない私」役から降りれば、
目の前に溢れるほどの「宝物」が、
与えられていたことに気づくでしょう。
その時、心からの感謝は
内側から自然と湧き上がり、
「すでに満たされた存在である」
あなたは自然と
それを思い出すことになります。
自分マスター講座では、
エゴの制限を超えて、
本質のあなたに還ることで、
常に満たされた状態から
現実を創造するための、
【セルフマスタリー】を
実践的に深めていきます。
「足りない」「くれくれ!」
そんなループを終わらせて、
内側から溢れる感謝と
豊かさに満たされた人生を、
あなた自身の手で、
デザインしていきませんか?
▶︎ 自分マスター講座の詳細を見る
https://hado-chosei.jp/about-course/
▶︎ 無料メール講座を受け取る
https://resast.jp/subscribe/149800
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません