【「わたし」と「自分」の違い】思考も感情も“わたし”ではない

【「わたし」と「自分」の違い】思考も感情も“わたし”ではない

「私はこう思う」
「私はこんな気分」──

でも、それって
本当に“わたし”の声?

今回お伝えするのは

【“わたし”と“自分”の違い】

自分マスター講座の中でも
大切なポイントの1つです。

この両者の違いが腑に落ちると
思考や感情に巻き込まれずに
生きられるようになります。


“わたし”はスペース、“自分”はコンテンツ

“わたし”は、背景=スペース

思考や感情を対象として観ている。

“自分”は、図=形

考えたり、感じたり、行動したり。

でも多くの人が、
この“図”“背景”とを
混同してしまっています。

「感じている=私」
「考えている=私」

こうした誤った認識から
思考や感情に振り回されて
疲れ果ててしまうのです。

でも、本当の“わたし”は、
それを観ているスペース

どんな思考が浮かんでも、
どんな感情が湧いても、
静かに在り続けているんです。


formは“自分”、spiritは“わたし”

「精神主義」という言葉を聞くと、
“思考”や“感情”を扱うケースばかり。

でも、それらというのは、
形あるもの=formであり、
物質的な性質を持ったもの。

電波や音と同じで、
観察可能なものは
すべて“対象”であり、
“現象”に過ぎません。

一方、“わたし”=spiritは、
認識の対象となるformを
観ている意識そのもの

つまり、“対象にならないもの”、
“認識の場”とも言える存在です。


「わたし」が目覚めると、「自分」は道具になる

自分マスターとは、
“わたし”が“自分”を使って
望みを生きる道のこと。

“自分”が主役だった人生を、
“わたし”が主となる構造に
戻していくためのプロセス。

“自分”=思考・感情・身体

この“自分”というシステムを
“わたし”=本来のマスターが整え、
使いこなせるようになっていく道です。


「鍛えられるもの」と「観るもの」

このときポイントになるのが、

  • 鍛錬できるのは
    思考と身体だけ
     
  • 感情は観るだけ

感情は、コントロールしようとすると
かえって反発してくるものですが、
観てあげれば自然と流れていくもの。

思考は、意図的に再構築できるもの
身体は、繰り返しにより変化するもの。

そして、この三位一体の
“自分”をマスターしていく道が、
まさに自分マスターなんです。


“わたし”と“自分”の構造に気づくことから

“わたし”が主となり、
“自分”を整え、活かしていく。
それが自分マスターという在り方。

本来の"あなた"である
意識としての“わたし”に還って

思考・感情・身体という道具
つまり、“自分”を使いこなして

望みを生きる人生を始めませんか?

▶︎ 【自分マスター講座】の詳細はこちら