「デコボコな私」は、そのままで完璧!〜自分じゃない何かになろうとして、疲れていませんか?
Contents
「デコボコな私」は、そのままで完璧!
〜自分じゃない何かになろうとして、疲れていませんか?〜
あなたは、自分をどんな形だと感じていますか?
得意なこと、好きなこと…
するするとできる「出っぱり」。
苦手なこと、嫌いなこと…
つまずいてしまう「凹み」。
私たちはみんな、
まるでパズルのピースのように、
様々なデコボコを持って生きています。
そんな中で、多くの人がやりがちなことは、
自分の「凹んでいる部分」を許すことができず、
その凹みを必死に埋めようとすること、つまり、
自分ではない何かになろうと、もがくことです。
仮にそれで一時的に凹みが埋まったように見えても、
心の奥底では「不完全な自分」を許せていないから、
無意識のうちにイライラが募ったり、
ついつい他人を責めてしまったり…
そんな経験をしたことはありませんか?
「凹み」ばかりに目が行くのはなぜ?
不思議なことに、私たちは
出来ないこと、苦手なことのような
自分の「凹み」に関しては敏感なのに、
当たり前に出来てしまうような、
自分の「出っぱり」には気づきにくいもの。
なぜなら、自分にとって簡単なことは、
「誰にでもできること」なのだと
ついつい思い込んでしまうからです。
実はそれが、あなたの素晴らしい「宝物」だと、
なかなか気づけなかったりするのです。
本来なら、凹んだ部分はそのままにしておいて、
あなたの「出っぱり」を活かして生きれば、
もっともっと楽に自然になれるはず。
なのに、「凹みを埋めること」に囚われ、
それにばかり一生懸命になってしまって、
本当にパワフルな「出っぱり」に気づかず
それを活かすことが出来ずにいるとしたら、
それはあまりにも
もったいないことだと思いませんか?
あなたの「凹み」は、誰かの「出っぱり」の居場所
あなたの「凹み」は、埋めるべき「欠点」ではない
自分マスターでお伝えしている大切なポイントです。
むしろ、その「凹み」こそが、
誰かの「出っぱり」を活かすための
かけがえのない「スペース」になるからです。
誰かが得意なこと(出っぱり)を、
あなたが苦手なこと(凹み)で受け容れる。
そうやって、互いのデコボコが重なり合うことで、
より大きな調和、素晴らしい全体が生まれます。
だから、「何かをできない自分」であったり
「何かを嫌いな自分」があったとしても、
それはあなたの【才能】の一つと言えるのです。
不完全なままで「完全」なあなたへ
自分が完璧な形になろうとすると、
どんどんと苦しくなっていきます。
なぜなら、「デコボコがない状態」を
完璧だと信じ込んでしまうからです。
でも、考えてみてください。
パズルのピースが他のピースと繋がれるのは、
それぞれに異なるデコボコを持つからです。
それらすべてが重なり合うことで
一枚の絵として完成するに至ります。
つまり、あなたの「デコボコ」こそが、
あなたをあなたたらしめている個性であり、
他者との繋がりを生み出すための要素なのです。
自分マスター講座では、在る(Being)」という
あなたの「存在そのもの」について深く理解し、
不完全な自分をまるごと受け容れることを学びます。
「できない自分も、嫌いな自分も、これでいいんだ」
そんなふうに心の底から腑に落ちたとき、
あなたは本当に楽に、そしてパワフルに
あるがままで生きられるようになります。
もし、自分の得意なこと(出っぱり)が
なかなか見つけることができないなら、
まずは「苦手なことを人に助けてもらう」
そこから始めてみませんか?
それが、あなたの「凹み」を受け容れる、
最初の一歩になってくれるはずです。
「デコボコな私」を愛し、そのままで完璧だと知る。
それは、あなたの人生を根本から変える、
とてもパワフルな変容の始まりです。
▶︎ 自分マスター講座の詳細を見る
https://hado-chosei.jp/about-course/
▶︎ 無料メール講座を受け取る
https://resast.jp/subscribe/149800
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません