嫌いは嫌い、不快は不快、それで大丈夫
いつも ありがとうございます。
本当の私に還る 波動調整® です。
自分のキャパシティを広げていくこと
波動調整®の中でも大事な要素です。
しかしながら、
すべてを受け容れましょう。
すべてのものを愛しましょう。
ということではありません。
(そもそも受け容れることは
何かを好きになることではないのだけど)
今日ここでお話していることは
1キャラクターの目線として
キライなものがあってもいいということ。
受け容れられないことがあっていい!!
みんながみんな同じ嗜好であったならば、
そちらの世界の方がとっても不自然ですよね?
嫌いなものは嫌いでいい。
不快なものは不快でいい。
ただ、そこに必要以上に
影響される必要はない。
そんな自分はダメなんだと
変な罪悪感なんていらない。
嫌いなものを遠ざけようとしたり
不快なものを無くそうとしたり、
そこで戦ってしまうと
よりキライな物の力が強くなる。
影響されるほど過敏になることはない。
嫌いなことはただ嫌いでいい。
そこにポジもネガもない。
そんな反応をしている自分に気づいて、
それはそれとして在ることを認めつつ
ただ自分のやることをただやればいい。
嫌いなことを嫌いだと思うことで
自分を責める必要はないので大丈夫。
そんな自分を温かく見守ってみましょう。